「を」を研究する人の部屋

「を」の読み方について研究してレポートしています。

「を」の研究:なぜ「を」をwoと発音する人がいる?

ごあいさつ

こんにちは、「を」を研究したい人です。


ここでは、自分なりの「を」の読み方について研究た成果を発信したいと思っています。どうせ研究するならと記録しているだけの自己満レポートです。


どうぞ、興味のある方は今後の更新を楽しみにしていただけると幸いです。


疑問:なぜ「を」をwoと発音する人がいる?

「を」を研究する上で浮上する疑問。


古くは1946から国が「を」の読み方をoと決めているそうですが、


約80年経った今でも、woと読む人が全国に多いのはなぜでしょう?


調べた中で、愛媛の方言だからと言う話がありますが、


生まれも育ちも東京の親戚に愛媛出身の人がいない私がwoで今まで生きていたことや、他にも愛媛出身ではない人が使っていることから、


方言だからと言う次元の話では、もう片付けられない事象になって来ていると思います。


仮説:「を」をwoと発音する人がいるのは、ローマ字のせい

全国の小学校ではだいたい4年生にローマ字で文字をタイピングする方法について学びます。その際に「を」とタイピングする方法として、woと入力することを学ぶわけです。


そこで、こう考えました。


いつの間にかタイピングを間違えないように「を」をwoと脳内変換しているうちに、「を」の発音はwoであると思い込んでしまい、それが身についてしまったのではないでしょうか?


社会人になってからも、ローマ字のタイピングは必須ですし、尚更間違えられない環境になると元々oと読んでた人も「を」は2つの読み方があると無意識に考えてしまうとお思います。


仮説について自身に意見

この仮説、自分で提案をしてみましたが、自分では納得できません。


なぜなら私は「を」の読み方はwoという1種類しかないと思っていたからです。


小学生とはいえ、思い込みでoという読み方を忘れてしまうものなのでしょうか?


まだ文章にするのは難しいですが、そこも深掘りできると思います。


仮説について

私は「を」の読み方はwoであるという考えなので、仮説とは罰の要因があると思いますが、「を」の読み方はwoとoの2通りと考えていた人に関しては、この仮説は当てはまるのではないでしょうか


最後に

自分でたてた割と筋が通っていた仮説が自分で納得できないというおかしな状況になってしまったので、今後も納得いくまで研究を続けたいと思いいます。