「を」を研究する人の部屋

「を」の読み方について研究してレポートしています。

「を」の研究成果:発音の認識は3パターン

ごあいさつ

こんにちは、「を」を研究したい人です。


ここでは、自分なりの「を」の読み方について研究た成果を発信したいと思っています。どうせ研究するならと記録しているだけの自己満レポートです。


どうぞ、興味のある方は今後の更新を楽しみにしていただけると幸いです。


「を」の発音の認識の違い

私が「を」の研究を決めた時、一番最初に気になったのが、


どれだけの人が「を」をwoと発音し、oと発音するのかでした。


そんなわけで、何人かの人に調査をしました。


「を」の発音の認識の仕方は3パターンある

7人に調査をしてみた結果、


認識の仕方が3パターンあるということがわかりました。


1:「を」はwoである派

2:「を」はoである派

3:「を」単体はwoであり、文章中はoである

もちろん、国の指定としては、単体でも文中でもoなのが正しいそうですが、


結果はこのようになりました。


また、7人中4人がwo派閥ということが明らかとなり、


woの方が使ってる人が多いのでは?という考えが生まれました。


(wo派閥は2、3の人を指します。)


「を」の読み方がたとえoだとしても今更変えるつもりもない

woと読む2派閥の人に共通して言えることとして、


「小学校でwoという読み方を強調して学んだような気がする」


というものがあります。


習慣とは怖いもので、今更oと読むのは気持ち悪い。


小学校ではwoと習ったのだから。


5人の中のwo派閥の結論として、「今更変えるつもりはない」というものになりました。


次回は、なぜwo派閥が生まれるのかを考察していきたいと思います。